こんにちは、こんどうです。
今回は、昨年の8月から始まったKindle Unlimited を活用して
気になった知識を短期間で知る方法を紹介したいと思います。
Kindle Unlimited とは、雑誌、小説、コミック、専門書、ビジネス書や写真集までかなりのジャンルの本を月額980円で読めるので、毎月2千円弱の本を買うか買わないか迷ってる方はソッコーで1か月無料体験してみた方がいいですよ!
または、ボクみたいなお風呂で暇なときシャンプーの裏の文字を見ちゃう活字中毒の人もオススメです。
熟読より多読
皆さんは本から知識を得る時どんな読み方をしますか?
ここでオススメするのは一つの本を熟読するより、多くの本を多読するやり方です。
それをするのにKindle Unlimitedがすごく便利だな~と思いました。
一つのジャンルの本をサラ~っと色々読むことで、くり返される単語やキーワードがわかります。
あっこれが大事なことなんだな!
よし!大事なことをコノ読みやすい本で読んでみよう!
となります。
また、本は著者によって情報の伝え方やニュアンスなどがかたよっている事があります。なので、一つの本の情報より多くの本の情報を軽く入れた方が情報の精度が上がります。
例えば畑のことを知りたいと思ったら
最近、畑をやりたいと思いました。
そこで、苗の作り方、土の作りかた、病気の事など知りたいことがあったので、Kindle Unlimitedで「畑」や「野菜」と検索してどんどん本を手に入れました。
ちなみに、このサービスは10冊までしかマイブックにならないので11冊目が欲しかったら、どれか1冊削除して新しい本をマイブックにいれるようになってます。
月に何冊まで!とかではないので読み終わった本や、面白くない本をどんどん削除して新しい本を追加できます。
そして、こちらの「野菜だより」という雑誌なんですが、1冊に1テーマでまとめられていてすごく見やすいです。(雑誌だからですかね?)
それが、何冊も見放題なのでボクのマイブックの半分は「野菜だより」になってます。
ボリュームもかなりあって家庭菜園やってる人にもおすすめですよ!
1冊でも月額のモトは取れます
そして、まさかの1発で月額のモトがとれる本もあったりします。
この本も面白かったですね~田んぼを耕さないでお米を作る方法を初めて知りました。この本は熟読してしまいました。
資格勉強などにもオススメです
資格勉強は何かとお金がかかりますが、このサービスを使って勉強すれば好きな本も読めて勉強する為の本も読めます。
スマホでも読めるのでスキマ時間でサクッと問題解いたり確認できたりできますからね。
簿記なんか本の数が多いですね。
いろんなカテゴリーの本が読めるので、ぜひ皆さんも多読してみてください!
ではでは